レビュー⑤ マーケティング 210210
教育2021/02/15
レビュー⑤ マーケティング
●マーケティング
Market(ユーザー市場)+ing(変化・進化)
お客様のニーズ
・ユーザーや市場の要求に合致するように、モノ、サービスを
変化、進化させていくこと
・顧客、市場(業界)を集中or分散するか
・なぜ顧客に選ばれたかを突き詰めていく
・戦略:目的達成のために、リソース(会社の資源)を
どのように使うのかという選択
●マーケティングのRSTP
・市場、顧客、情報の分析 Research
・市場を区分 Segmentation
・顧客の絞り込み Targeting
・顧客から見た立ち位置 Positioning
○マーケティングリサーチの目的
顧客の意見、要望を正しく反映させるための「良い仮説」が必要
・仮説を立てる、仮説を検証する
(顧客がニーズを自覚していない場合)
(顧客がニーズを教えてくれない場合)
☆潜在ニーズを掘り出すには、仮説を必要
●マーケティングのSMAC
・具体的な Specific
・測定可能な Measurable
・達成可能な Achievable
・上位の理念と一貫している Consistent
☆SMACな目的を立てる
●マーケティングの本質
・顧客の「不」を解決する
・不利益、不便、不満、不安←潜在?
・人々が感じる不の課題
●3C分析
顧客:Customer
競合:Competitor
自社:Company
『顧客の要望を把握、ライバルを上回る品質を、自社の強みに
よって生み出す』
・顧客:滝澤鉄工所+2社
・ニーズ:QCD、特にコスト(競争が激化)
・決め手:QDは当然、コストが最重要
・課題:既存の顧客との関係を深める
新規顧客からの評価を高める
難しい注文に挑戦してクリアする
●イノベーション
革新的なアイデアによって、新しいものを生み出したり、新しい
提供方法を生み出す
成功例:旬区のバイスによる、インテでの角材削り出し
●セグメンテーション
市場を分類すること
①地理的分類:地域による制限
遠いと送料で見積もりで勝てない
②デモグラフィックス細分化
③サイコグラフィックスによる細分化
④行動による細分化
●ターゲッティング
・顧客ニーズ:多品種少量生産(1ケ~)
・ニーズが細分化→対応も細分化
・儲かるか?持続できるか?
・市場規模?市場の成長性?競合優位性?
・実現可能?
●ポジショニング
自社の立ち位置を、独自の強みにする
●マーケティングが理念と一致しているか
《企業理念》
あるべき姿、目指すべき未来
《経営戦略》
その達成のための全社的な方針
金属加工で社会貢献を続ける→5つのS
《マーケティング》
理念、戦略に沿う形でマーケティング
●マーケティングプラン
プラン→技術→企画開発→製造→物流→販売
を全体的に一貫性を与える「横串」の概念で緩やかに統合する
(×上から下ろす)
●マーケティングは仮説と検証のサイクル一発で成功はほとんどない
分析はあくまで仮説・保証があるものではない
それを踏まえて検証→修正
☆潜在的なニーズはプロダクトアウト
メリット:独占できる、利益が多い
デメリット:アイデアが必要、リスクが高い
☆顕在的なニーズ:リスク低、競争激しい
●ポーターの3つの基本戦略
①コストリーダーシップ戦略:コストダウン、安く売って儲かる
②差別化戦略:高くても売れる
③集中戦略:競争が少ない隙間産業(中小企業向け)
●ファイブフォース分析
5つの競争要因
①業界内の既存業者との競争
②新規参入
③代替品の脅威
④売り手の交渉力
⑤書いての交渉力
→対策して競争優位性を築く
☆脅威は競争相手にとっても同じ
しっかり対策を打つチャンス
●ブルーオーシャン/レッドオーシャン
×競争にかつ/○競争をしない
競争のない新市場を作り出す
アイデア、技術、設備がないので、ブルーオーシャンに入りたくても
入れない
時間はあるので、研究して小さくてもブルーオーシャンを目指す!
●ポーターの7つの参入障壁
・既得権利 すでにその業界で事業をしている企業の優位性
・新規参入したい場合、他社の新規参入を阻止したい場合に利用する
→競争回避戦略として重要
①規模の経済性 事業規模が大きい→コスト小→競争激
②製品差別化 既存のブランドに勝てるのか?
③巨額の投資 初期投資を回収するのが難しい
④仕入先を変更するのがハードルが高い
⑤流通チャンネルの確保 ネットワークが固い
⑥規模と無関係なコスト面
⑦政府の政策
●ブランディング
顧客に共通のイメージを持ってもらう戦略
→ハイブランド商品 〇〇といえば△△
・主観的で限定的(反応しない人がいる)
・ブランディング出来ると埋もれない(目立つ)
●ブランディングの効果
・リピーターが増える(営業が効率的)
・ライバルが限られる(ブルーオーシャン)
・小さな会社のブランド戦略
一つでも少しでも特化して、〇〇といえば△△の評価をもらう
(鋭ること)
・イメージアップ
●マーケティングの4P
①Product:製品、サービス
②Price:価格
③Place:場所
④Promotion:広告
①~④に一貫性、ストーリー性を持たせる
自分の仕事に取り入れたいこと
〇〇といえば阪本と言ってもらえるような良い製品作りをして
自社のブランド力を上げる
相手の要求に応え、自社のコストを下げられるように、段取りや
加工方法を改善していく
プランから販売まで流れを切らないように、円滑な業務が出来る
ようにする
顧客の要望通りの製品を製造できるように、自分の技術を高めた
いと思う
マーケティングとはお客様のニーズに合うモノやサービスを進化、
変化させることだと分かった
忙しさがない分、今までしてなかった加工に挑戦して、技術を高
めれば良いと思った
企業理念と経営戦略に添える王、意識しながら作業を行うように
したい
振り返り・今日の学び
顧客に選んでもらえるように、QCDの向上や難しい注文にも挑戦
して、会社のイメージアップ
競争優位を築くために、技術やQCDの向上に努め、阪本のブラン
ド力を高める
自社の立ち位置をしっかりと見極め、競争に負けない企業になる
マーケティングについても追う一度学習することで、前よりも理解
できたと思う
マーケティングリサーチをすることで、ユーザー市場で必要なモノ
を調べることは大事だと思う
新規の顧客からの評価を高めていくことで、少しずつ難易度の高い
仕事を受けられるようになるといいなと思う
マーケティングについて学んだ内容をサイド学習した